nasne導入 
2013/04/02 Tue. 22:29 [edit]

nasne買いました。
ナスネとは、
ソニー製品との連携を想定した torneとNAS(ネットワークアタッチドストレージ)
を合体させたような製品である。

意外と小さい。というか薄い。
薄すぎて自立が不安定。スタンドを付けて欲しかった。
セットアップはローカルネットワーク下にLANケーブルで接続して、アンテナケーブルを繋ぐだけ。
PS3とはルーター等を介して間接的に繋がることになる。
PS3が無くてもソニー製品(VITA、VAIO、Xperia等)で操作可能。
torneと違いnasne単体で録画が可能なため、予約録画時PS3が連動起動しない。
500GBの内蔵HDDを備え、更に最大2TBまでの外付けHDDを1台接続できる。
↓が導入後のtorne画面。

画面上の%は保存先の空き容量。一番右がnasne。
個人的なメリットは、
・torneとの連携でW録画ができる。
・HDD容量が500GB増えた。
・VITAで録画した番組が見れる。
・VITAでTVがリアルタイムで見れる。
・普通のNASとして使える。
・出先からでも録画予約できる(Xperia使ってるので)
こんな感じ。
15kでこれだけのメリットがあれば買いです(宣伝)
特にXperiaユーザー、VAIOユーザー、VITAユーザーはメリットが大きい。
category: 日常
| h o m e |