2013年05月の記事一覧
ウルトラブック 
2013/05/29 Wed. 00:25 [edit]
注文していたウルトラブックが届いた。


めちゃめちゃハイスペックではないけどそこそこサクサク動きます。
i5 3337U メモリ8GB SSD+HDDハイブリッド500GB
薄くて軽い。主に外用。
赤系って意外と少ないんだよね。ピンクは多いんだけど。
これで外でもある程度のことができるぜ。


めちゃめちゃハイスペックではないけどそこそこサクサク動きます。
i5 3337U メモリ8GB SSD+HDDハイブリッド500GB
薄くて軽い。主に外用。
赤系って意外と少ないんだよね。ピンクは多いんだけど。
これで外でもある程度のことができるぜ。
スポンサーサイト
category: 日常
ボイストレーニング 
2013/05/24 Fri. 20:39 [edit]

ボイストレーニングやりたいけど教室行くお金も時間もない。
ということで本買って来ました。
さらっと目を通しただけでまだやってないです。
歌が上手くなりたい訳ではなく、日常会話のボイスコントロール改善が目的です。
元々声量やトーンをコントロールしてしゃべるのが苦手なんですよね。
時間があるときにちょいちょいやっていきたいと思います。
category: 日常
VOICEROID 
2013/05/18 Sat. 23:19 [edit]

「VOICEROID+結月ゆかり」を買ってみた。
VOICEROIDとは、
入力した文字列を自然な発音で読み上げてくれるソフトで、
使ってみてその精度がかなり高いことに驚いた。
デフォルトでも8割は自然な発音で、
更に音程や無声化の設定により9割以上の精度で読み上げてくれます。
基本画面はこちら

下画面の●の上下で音程調整、右クリックで無声化の有無が設定可能。
無声化とは、声帯を使わない発声のこと。さ行に多い。
基本画面とは別に設定画面で、声量、速度、ピッチ、エコーのタイムとゲインを設定可能。
作成した音声はWAVファイルで出力、保存が可能。
利用規約の範囲内で自由に使えます。
販売目的以外なら結構色々使えそうです。
category: 日常
Tomb Raiderやりました。 
2013/05/11 Sat. 18:54 [edit]
新作のTomb Raiderプレイ感想。
今までTomb Raiderシリーズをプレイしたことなかったですが、
今作からリニューアル再始動ということで買ってみました。
SteamでGW期間限定50%off 24.99$だったのも理由です。
日本語化DLCが29.99$なので、セール以外だとPS3又はXBOX版の方がお得でしょう。
Steam版のいい所はスクリーンショットが簡単に撮れる所。F12キーを押すだけです。
というわけでこちら

アクション要素が多いですが、操作も簡単で慣れるとかなりサクサク進めます。

ムービーシーンではこんな感じでボタン入力があったりします。
ミスると即死ですが、直前からリスタートするので安心。
XBOXのコントローラ対応なのでパッド派の人はXBOXコンがオススメです。
もちろんキーボードとマウスでもできます。
戦闘では最近のバイオハザードのようなTPS戦闘システムですが、スクショ撮るの忘れました。
主な武器は、弓、ハンドガン、アサルトライフル、ショットガンです。
武器の切り替えも早く、それぞれにセカンダリショットも付いていて、戦いの幅が結構広いです。
道中で拾える武器パーツを集めるとより良い武器にアップグレードできたり、
ポイントを使って威力強化や反動軽減等の改造を施すこともできたりと、結構凝ってます。
個人的にアクションゲームとしてかなり面白かったです。
まだクリアしてませんけど。
グラフィックも綺麗だし、値段設定がやや高めですが買って損はないと思います。
最近プレイした中でかなり上位に食い込む面白さでした。
今までTomb Raiderシリーズをプレイしたことなかったですが、
今作からリニューアル再始動ということで買ってみました。
SteamでGW期間限定50%off 24.99$だったのも理由です。
日本語化DLCが29.99$なので、セール以外だとPS3又はXBOX版の方がお得でしょう。
Steam版のいい所はスクリーンショットが簡単に撮れる所。F12キーを押すだけです。
というわけでこちら

アクション要素が多いですが、操作も簡単で慣れるとかなりサクサク進めます。

ムービーシーンではこんな感じでボタン入力があったりします。
ミスると即死ですが、直前からリスタートするので安心。
XBOXのコントローラ対応なのでパッド派の人はXBOXコンがオススメです。
もちろんキーボードとマウスでもできます。
戦闘では最近のバイオハザードのようなTPS戦闘システムですが、スクショ撮るの忘れました。
主な武器は、弓、ハンドガン、アサルトライフル、ショットガンです。
武器の切り替えも早く、それぞれにセカンダリショットも付いていて、戦いの幅が結構広いです。
道中で拾える武器パーツを集めるとより良い武器にアップグレードできたり、
ポイントを使って威力強化や反動軽減等の改造を施すこともできたりと、結構凝ってます。
個人的にアクションゲームとしてかなり面白かったです。
まだクリアしてませんけど。
グラフィックも綺麗だし、値段設定がやや高めですが買って損はないと思います。
最近プレイした中でかなり上位に食い込む面白さでした。
category: 日常
現行CPU 
2013/05/09 Thu. 20:07 [edit]
自分のメインPCが搭載しているCPUと、現行の主力CPUを比較してみた。

性能スコアはこちらのサイトのデータを引用させて頂きました。
グラフ左から、自分、Intel主力、AMD主力、となっております。
実に2倍近い性能差がありますね。
3年でこれですわ。恐ろしい。
i7-860はi7の第一世代の中の800番代(Lynnfield)の下位モデル。2009年9月発売。
対してi7-3770は同じi7でも第三世代にあたる。2012年4月発売。
FX-8350はAMDの現行モデルで、物理的に8コア載っているCPU。2012年10月発売。
技術の進歩はかくも早いのか。
とはいえ今のスペックに特に不満があるわけでもないので、
もうしばらくはこのままでいいかな。

性能スコアはこちらのサイトのデータを引用させて頂きました。
グラフ左から、自分、Intel主力、AMD主力、となっております。
実に2倍近い性能差がありますね。
3年でこれですわ。恐ろしい。
i7-860はi7の第一世代の中の800番代(Lynnfield)の下位モデル。2009年9月発売。
対してi7-3770は同じi7でも第三世代にあたる。2012年4月発売。
FX-8350はAMDの現行モデルで、物理的に8コア載っているCPU。2012年10月発売。
技術の進歩はかくも早いのか。
とはいえ今のスペックに特に不満があるわけでもないので、
もうしばらくはこのままでいいかな。
category: 日常
久々更新 
2013/05/03 Fri. 16:33 [edit]
特に書くこと無いけど広告が表示されるようになったから更新するぜ!
というわけで写真貼ってごまかそう。

Twitterアイコン用に加工したマイギターの写真。
一眼で撮った写真で、色彩や明度を少しいじってます。
本来はこんなに明るい赤ではなく、もう少し暗い深紅色。

こっちは使っているピック。
←未使用 使用済み→
先端が減ってますね。
練習してると結構すぐ減ります。
Fenderのピックはセット買いすると一枚50円くらい。
練習にはSOUND HOUSEの10円ピックがいいって聞いたから使ってみたい。
安いからガシガシ弾いて使い捨てても気にならないよね。
レス・ポール使ってるのにFenderピックなのは最初買ったギターがストラトタイプだったから。
ギブソン系にFenderピック使ってる人結構いるみたいだけど。
ピックも色々試してみたいなー。
というわけで写真貼ってごまかそう。

Twitterアイコン用に加工したマイギターの写真。
一眼で撮った写真で、色彩や明度を少しいじってます。
本来はこんなに明るい赤ではなく、もう少し暗い深紅色。

こっちは使っているピック。
←未使用 使用済み→
先端が減ってますね。
練習してると結構すぐ減ります。
Fenderのピックはセット買いすると一枚50円くらい。
練習にはSOUND HOUSEの10円ピックがいいって聞いたから使ってみたい。
安いからガシガシ弾いて使い捨てても気にならないよね。
レス・ポール使ってるのにFenderピックなのは最初買ったギターがストラトタイプだったから。
ギブソン系にFenderピック使ってる人結構いるみたいだけど。
ピックも色々試してみたいなー。
category: 日常
| h o m e |