fc2ブログ
Atelier Note ホーム »2014年02月
2014年02月の記事一覧

続々・春イベント予習 対潜水艦姫編  

BGM





続々・春イベント予習 対潜水艦姫編



前回、前々回の記事を元に、もう少し具体的なプランを立てましょう。


まず高い練度を要求されるであろう艦娘。


1.正規空母

2.高対空艦

3.高火力艦

4.対潜水艦



ミッドウェーなら正規空母は必須と見ていいでしょう。

相手も空母なら艦戦(戦艦じゃないよ)だけでは被害が出るので対空も重視。

メイン火力の戦艦も勿論必須。

そして報酬が信濃だった場合、高確率で出てくるであろう潜水艦姫用の対潜水艦。

前回の記事に出てきた、信濃を沈めたバラオ級潜水艦、

アーチャーフィッシュ
として出るかもという話です。

ただ今までのラスボス(E-5)は、クリア報酬の艦娘と対となる深海棲艦なので、

(夏、秋イベントのボスは大和型のシンボルである46糎3連装砲に酷似した装備をもっていた)

信濃がクリア報酬だった場合、E-5ボスは空母系の可能性が非常に高いです。

装甲空母鬼と装甲空母姫は既に登場済みなので、

東方棲装母姫とかになるんでしょうか? 南方棲戦姫がそんな感じですし。

となると問題の潜水艦姫はE-4のボスと予想できます。

秋イベントの飛行場姫の立ち位置です。

悪夢が蘇りますね(白目)


ここまでの予想が正しかった場合、前回三式弾が必須だったように、

春イベントはソナーor爆雷が必須となるでしょう。

今まで対潜値の高いソナーは通常海域で使えましたが、

ソナーに比べ対潜値の低い爆雷は使い所があまりありませんでした。

まさかイベントで爆雷補正が・・・・?

ははは・・・・まさかね。


ソナーや爆雷は開発に必要な資材がとても少ないので、

最悪イベントが始まってからでも用意できるでしょう。

ただ出る確率も非常に低いのでかなりの回数を回すことになりますが。



艦これの対潜におけるダメージ計算は、対潜装備のウェイトが非常に大きいです。

基本攻撃力 = floor(素の対潜 / 5) + 装備対潜 × 2 + 攻撃別補正 (floorは切り捨ての意)
攻撃別補正: 爆雷での攻撃→25、航空機での攻撃→10


なので素の対潜値が高い軽巡でも、対潜装備を付けないとダメージが伸びません。

逆に言うと素の対潜値が低くても対潜装備さえ付ければダメージが通るわけです。

この辺りは各々の選抜メンバーと相談しましょう。



対潜で最も有効的な陣形は御存知の通り単横陣です。

単横陣・・・対潜1倍
輪形陣・・・対潜0.9倍
梯形陣・・・対潜0.75倍(ちなみにテイケイジンと読む)
複縦陣・・・対潜0.6倍
単縦陣・・・対潜0.45倍

となっているようです。

また、夜戦での対潜攻撃は強制的にカスダメとなります。

開幕夜戦の場合は陣形補正及び交戦形態補正を受けるためダメージが通るようです。

陣形等は味方艦隊と敵艦隊の組み合わせを考慮して慎重に選びましょう。




ここまで書いておいてなんですが、

潜水艦姫が出ない可能性も十分にあります。

ミッドウェー海戦では基地攻撃が目標でした。

なので飛行場姫、基地姫等の予想もできるわけです。

そもそもアーチャーフィッシュは信濃の敵(かたき)ではありますが、

ミッドウェー海戦での出来事ではないのです。

ミッドウェー → 空母全滅 → 信濃を空母に → アーチャーフィッシュにやられる

なのでミッドウェーの延長線上と言えなくもないですが。



潜水艦姫。

できれば戦いたくないのです(切実)
スポンサーサイト



category: 日常

tb: 0   cm: 0

続・春イベント予習編  

~続・春イベント予習編~

前回の記事でミッドウェーの概要を予習しましたが、

今回はクリア報酬や新艦娘の予想を立ててみましょう。

それは予習じゃないって? 気にしない!



◆ 大和型1番艦、2番艦ときたら3番艦でしょ!


はい。

言わずもがな。予想している提督は多いでしょう。

2013年夏イベで大和。秋イベで武蔵。となると?

そう。

大和型戦艦3番艦として起工し、途中で空母に計画変更されて完成・・・・しなかった艦。


大型装甲空母 信濃


半ば建造が頓挫していた中でミッドウェー海戦が勃発し、主力空母4隻を失ったのを機に空母へ計画変更。

その時の仕様が以下の通り。


・主力兵装搭載機:艦戦36、艦攻18、艦偵9

・飛行甲板防御:500㎏爆弾の急降下爆撃に耐える。又、後部飛行格納庫は800㎏まで耐える。

・舵側防御:130号艦(大鳳のこと)に準ずる。なお大鳳は20糎砲弾防御。

・爆弾、魚雷、航空燃料の搭載量は130号艦と同程度。



装甲空母 大鳳を超える防御力である。

完成していたら戦況もまた違っていただろうか。



大型装甲空母信濃完成間近。

横須賀海軍工廠に不穏な影が現れる。

米爆撃機、B-29

近日中に空襲があると予想した日本海軍は、完成間近の信濃を呉へ移すことを決定する。

駆逐艦3隻を護衛に付けて横須賀を出港。

そこに待ち受けていたのが、米軍バラオ級潜水艦アーチャーフィッシュだった。

アーチャーフィッシュは魚雷6本を発射、うち4本が信濃右舷に命中。

信濃は速力20ktでその場を離脱し逃げ延びるが、浸水が止まらず沈没した。




かなり端折っています。

あと呆気無く沈んでるように見えますが、魚雷の当り所がかなり悪かったようです。

艦これでも運は低いかも。

詳しく知りたい方は例のごとくwiki等をどうぞ。

護衛艦に雪風の名前がありますが、彼女に罪は無いことをここに明記しておきます。

雪風をいじめるやつは俺が許さん!




艦これでは装甲空母は中破までなら艦載機の発艦が可能です。

この利点は大きいですよね。

大鳳のカードにもしっかり「装母」と書いてある通り、

大鳳以外の装甲空母も実装されそうな雰囲気です。

SnapCrab_NoName_2014-2-13_23-29-22_No-00.png



あとは龍鳳とか雲龍型とかの実装もありそうです。

秋イベの矢矧的な立ち位置で出ないかな?

ただの予想ですけど。

こうして見ると春イベントは本当に空母祭りになりそうですね。

カーニバルダヨ!


龍鳳や雲龍型のことも書こうかと思ったけど面倒くさくなったのでやめます!

category: 日常

tb: 0   cm: 0

艦これ春イベント予習編  

~艦これ春イベント予習編~

特に公式で発表された訳ではないが、
巷では次のイベントでミッドウェーが来るのでは? と言われています。

ならば今のうちに史実を勉強して、
ある程度の敵艦予想や対策をしておこうというのが、今回の記事の目的です。

なおいつもより長文になるので悪しからず。

あと次イベが必ずしもミッドウェーであるとは限りませんのでご注意ください。


◆ ミッドウェー海戦ってどんな海戦だったの?



20140211a.jpg

※ 以下の記事は、主にWikipedia等を参考にしています。

第二次世界大戦中の昭和17年6月5日から7日にかけてミッドウェー島をめぐって行われた海戦、
それがミッドウェー海戦。

日本海軍をアメリカ海軍が迎え撃つ形で生起。

双方の空母機動部隊同士の航空戦の結果、日本海軍は機動部隊の中核をなしていた航空母艦4隻とその艦載機を多数一挙に喪失する損害を被り、この戦争における主導権を失った。

艦これで言うと、開幕航空戦で正規空母4隻轟沈、撤退。

機動部隊にとっては壮絶な戦いとなった。

空母達にとっては完全にトラウマ。艦これでもこの時のセリフを多数聞くことができる。



艦これに実装されている艦で、ミッドウェーに参加した艦を抽出しました。


<連合艦隊>

大和、長門、陸奥、
川内、吹雪、初雪、叢雲
磯波、敷波、綾波
鳳翔
千代田(水母)


<第一艦隊>

伊勢、日向、扶桑、山城
北上、大井
白露、時雨


<第二艦隊>

愛宕、鳥海
妙高、羽黒
金剛、比叡
由良、五月雨、村雨、夕立
三日月
瑞鳳
三隈、最上、熊野、鈴谷
朝潮、荒潮
神通、黒潮、雪風、初風、
不知火、霞、陽炎、霰
千歳(水母)


<第一航空艦隊>

赤城(零戦21 九九艦爆21 九七艦攻21)
加賀(零戦21 九九艦爆21 九七艦攻30)
飛龍(零戦21 九九艦爆21 九七艦攻21)
蒼龍(零戦21 九九艦爆21 九七艦攻21)
利根、筑摩
榛名、霧島
長良、舞風
夕雲、巻雲、秋雲、


<第五艦隊>

那智、雷、電、
龍驤、隼鷹、
高雄、摩耶
潮、曙、漣、
阿武隈、若葉、初春、初霜、
木曽、多摩、
響、暁、



<第六艦隊>

伊19、伊168(他未実装伊号潜水艦多数)


※ なお、五航戦の翔鶴、瑞鶴は先の海戦(珊瑚海海戦)にて多数の被害を出しており、
  戦力の回復が間に合わなかった。



この内被害を受けた艦

沈没 : 三隈

大破のち自沈 : 赤城、加賀、飛龍、蒼龍

大破 : 荒潮

中破 : 最上



日本軍の主力は連合艦隊下の戦艦クラスだったが、正規空母が全滅し、ミッドウェー基地の無力化が失敗に終ったのを受けて夜戦を中止し、撤退した。
(上陸するには航空機で基地の戦力を無力化する必要があった)

このため、第一航空艦隊以外の艦はあまり戦闘を行わなかった。

救助された赤城の隊員は、戦闘に関与しなかった連合艦隊を見て激怒したとか。



◆ ミッドウェー海戦で奮闘した艦

◆ 飛龍

赤城、加賀、蒼龍がやられる激戦の中反撃し、米空母ヨークタウンに深傷を負わせた。

ヨークタウン>加賀大破
エンタープライズ>蒼龍大破
エンタープライズ>赤城大破

飛龍反撃第一波(零戦6機、九九艦爆18機の計24機)>ヨークタウン爆弾3発命中
この時、筑摩5号機(水偵)が第一波をヨークタウンに誘導した。

飛龍反撃第二波(零戦6機、艦攻10機)
{うち零戦2機は飛龍に着艦した加賀所属機、艦攻1機は赤城所属機}
ヨークタウン炎上、航行不能に。


◆ 伊168

赤城、加賀、蒼龍を大破させた米空母ヨークタウンにトドメを差した。
なおヨークタウンは、飛龍の航空隊の反撃によって大破状態だったが鎮火修理により機関が回復し、自力航行もほぼ可能になっていた。
伊168は米駆逐艦の厳重な警戒態勢の中9時間にも及び間合いを計り、魚雷4本を発射。
うちニ発がヨークタウンに命中、一発が横付けしていたハンマンに命中し、
ハンマンは轟沈、ヨークタウンは再び大破し復旧を断念、後に雷撃処分された。

伊168は猛烈な反撃にあったが、なんとか逃げ延びている。

なお、ミッドウェー海戦での米側の沈没艦はこのヨークタウンとハンマンのみ。


◆ 利根、筑摩

第一航空艦隊の“目”として活躍した。
飛龍の項目の通り、水偵を使って攻撃隊に敵空母の位置情報を送ったり、上空の警戒にも当たった。

元々、利根と筑摩は航空巡洋艦であり、水上偵察機の運用を重視して造られた艦。
艦これでは何故か重巡扱いになっているが、
改ニの実装予定もあるらしく、その暁には航巡になるかもしれない。


簡素にまとめましたが、詳しく知りたい方はwiki等を見てみるといいかも。
細かく解析されていて、かなりの情報量が載っています。
僕もひと通り目を通しましたが、何故か途中から涙が止まりませんでした。




ミッドウェー海戦の説明は以上です。

ここから艦これのイベントの話。



これらの史実を元に春イベントを予想すると、

・ 敵は機動部隊(空母)が中心?

・ 空母によるルート固定があるかも?

・ 利根型、又は航巡によるルート固定があるかも?

・ 開幕夜戦マップはないかも?

・ また飛行場姫が出るかも?

・ 潜水艦が有効かも?(史実では潜水艦隊はかなり出遅れた)

・ 潜水艦のルート固定があるかも?(伊168が活躍したので)


またミッドウェー予想とは別に、そろそろ潜水艦姫が……という声もあります。

史実では両軍潜水艦とも特に目立った動きはありませんでしたが、

敵潜水艦を発見した熊野、鈴谷、三隈、最上が緊急回頭し、

その際に三隈と最上が衝突。最上は艦首を切断しています。


史実を見ても分かる通り、ミッドウェー=航空戦、です。

空母の練度や装備に不安がある提督は今のうちに準備をしておいた方がいいかもしれませんね。




◆ 防空装備を考えよう


艦これでは航空戦、防空戦が重要な要素となります。

有名な防空艦は、

重巡 摩耶 : 未装備状態の最大対空値が89という脅威の数値

重巡 利根 筑摩 : 摩耶様には及ばないが高い対空値を誇る
          未装備最大対空値79 索敵も高いので何気に優秀 お面とか言うな

駆逐 時雨改ニ : 未装備の最大対空値72 君本当に駆逐艦?

駆逐 秋雲 : 一航戦の護衛も務めた 未装備最大対空値59

駆逐 雪風 : 駆逐改型の中では秋雲と並び最高値の59


その他の高対空艦

戦艦 大和 : 未装備対空値104 ただ対空装備にするのは勿体無いかも



・ 有効な対空装備

三式弾 : 戦艦、重巡ならこれ

14号対空電探 : 防空艦には是非装備させたい。

10糎高角砲 : 駆逐、軽巡にはこれ

噴進砲 : 10糎高角砲×2との相性が◎


対空砲火の判定計算を知らない人は一度wiki等を覗いてみることをおすすめします。

参考サイト

計算式を参考に装備を調整してみましょう。


以下うちの防空艦

SnapCrab_NoName_2014-2-11_17-9-16_No-00.png

SnapCrab_NoName_2014-2-11_17-20-37_No-00.png

SnapCrab_NoName_2014-2-11_17-10-3_No-00.png


運の高い時雨はカットイン仕様かわいい。

ツインテ利根ちゃんかわいい。

ドヤ顔秋雲ちゃんかわいい。


つまりかわいいは正義!



記事書くのに疲れて締めがgdgdになりましたがこの辺で。

category: 日常

tb: 0   cm: 0

艦これプレイツールの話  

~艦これプレイツールの話~

※ 開幕から若干重い話になりますのでご注意ください。

最近艦これサーバーが重かったりログイン障害が発生したりと、

エラー猫を見る機会が多いですね。

とある生放送を見てて思ったけど、そういう時にF5を一分間に何回も押してるプレイヤーが思いの外多い気がします。

最低でも5分~10分は置いて更新ボタンを押しましょう。

本人達に自覚はないのかもしれませんが、やってることは大なり小なりサーバー攻撃と一緒です。

しかもそういう人に限って運営側を批判するんですよね。


そして残念ながら不正アクセスもかなり多いようです。

一時期は不正にサーバーから情報を引き出してゲームを有利に(本人だけ)快適にするツールも出回っていたようですが、

最近は運営の呼びかけにより減ったようです。たぶん。

今ある便利ツールはサーバーには直接アクセスせず、通常受信している情報を横から拾って利用している類が殆どです。

遠征時間の取得や修理時間の取得ができる専用ブラウザなんかがそうですね。全部がそうではないですけど。

詳しくは知りませんが、これらは一応規約には触れないそうです。

ですが、運営がOKサインを出しているわけではなく、

ツール開発者側の(または利用者側の)規約解釈によるところなので、

実際どうかといえば、個人的にはグレーな気がします。少なくとも真っ白ではないと思います。


そ・こ・で

100%規約に触れないツールを一つ紹介。

有名なソフトなので知ってる人も多いかと思いますが。

赤城さんのお風呂タイマー

画像解析によって数字を読み取るタイマーです。

サーバーにアクセスしたりデータを勝手に読み取ったりはしません。

遠征、修理、建造の時間を取得し、お知らせしてくれます。

詳しくは開発者様のサイトからどうぞ。


レベリングの話もしようと思いましたが、思いの外ネガティブな記事になってしまったので、別記事にします。

category: 日常

tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

Twitter

最新コメント

参加中

リンク

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

▲ Pagetop