fc2ブログ
Atelier Note ホーム »2014年04月
2014年04月の記事一覧

艦これ春イベントクリア報告  

艦隊コレクション一周年春イベント「索敵機、発艦始め!」

無事全海域クリアしました。


まずE-1

20140429e-1.png

この辺りは余裕です。


E-2

20140429e-2.png

全然行けます。


E-3

20140429e-3.png

意外とさっくり。艦隊の成長を実感し少し感動する。


E-4

20140429e-4.png

手塩にかけて育てた駆逐艦隊が大活躍。潜水艦恐るるに足らず。


E-5

過去最高難度と言われている海域だけあって中々の手応えでした。

終始主力艦隊、前衛支援艦隊、決戦支援艦隊の3艦隊全力出撃。

●艦隊紹介


・主力艦隊

20140429main.png


・前衛支援艦隊

20140429zennei.png


・決戦支援艦隊

20140429kessen.png


キラ付けは主力も支援も全艦1-1一周分。

支援のキラ付けが結構重要で、あるのと無いのとでは命中に雲泥の差が出る。

航路はこの編成だと、南→南→北(マップ中央)→北→BOSS

陣形は、複縦→単横→複縦→単縦で比較的安定しました。

BOSS戦の戦略としては大量に積んだ烈風で制空権優勢を取り、

着弾観測射撃用の水上観測機と、陸戦型特攻の三式弾を積んだ戦艦に連撃を当ててもらうこと。

決戦支援砲撃がうまく刺さり、戦艦が健在のまま夜戦に持ち込めば、

そこそこの確率でBOSSを落としてくれます。

運が良ければ昼戦の着弾観測射撃でも落とせます。

20140429e-5.png


という訳で無事にE-5も突破し、

主力艦隊で奮闘した赤城と加賀、

そして決戦支援艦隊として手伝ってくれた飛龍と蒼龍、

あの時の雪辱戦は果たせました。

武蔵も流石の火力と装甲。間違いなく今回のMVPですね。

長門と陸奥も奮闘し、果敢にBOSSに砲撃してくれました。

何気に戦艦3隻全員BOSSを落としてます。

本当にお疲れ様。


20140429pyan.png


ぴゃん♪
スポンサーサイト



category: 日常

tb: 0   cm: 0

蒼の英雄感想-自由と不自由と青い空-  

20140419a.jpg

なんかタイトルがラノベみたくなったけど気にしない。



最近蒼の英雄というゲームをやっています。

超本格フライトシミュレーターゲームです。

難易度が選べて、簡単な方から

アーケード リアル シミュレーター

の3つから選択可能。

アーケードモードなら初心者でも少し練習すれば遊べます。

リアルからは難易度が跳ね上がり、少しでも無理な操作をするとバランスを失って錐揉み状態になったり、ストールしたりします。

シミュレーターモードをやろうものなら真っ直ぐ飛ぶことすら難しいです。

気流、気温、雲、機銃の反動、オイル温度、あらゆる状況が再現されています。

僕はwiiのスカイ・クロラ イノセン・テイセス

フリーソフトのFlying-Model-Simulatorである程度慣れていたので

リアルモードでプレイしています。

エースコンバット系の経験は多分あまり約に立ちません。

小説のスカイ・クロラシリーズのファンなので用語も結構知っていたり。

映画の方じゃなくて原作のファンね。

それはさておき、これ

20140419d.jpg

SSを撮るのが楽しい。

勿論操縦も楽しいけど、ミッション後のリプレイを見るのが楽しいです。

零戦、九九艦爆、九七艦攻、大戦時代のレシプロ機に乗れます。

20140419f.jpg

九九艦爆のベストショット。

チュートリアルがあるので初心者も安心。

急降下爆撃の手順も教えてくれます。

なんだか実際の手順っぽくて胸熱です。

20140419g.jpg

もちろん雷撃ミッションも。

艦これで何故艦攻が落とされやすいかが分かりますよ。

対空砲火コワイ。

20140419e.jpg

そして零式艦上戦闘機ニ一型。

因みにこの頃の航空機の機銃発射レバーはスロットルレバーに付いてるのが主流だったそうな。

操縦桿に付いてると操舵に影響が出やすかったそうです。

僕はエスコン用に使っていたフライトスティックで蒼の英雄をやってますが、

デフォルトの配置でスロットル側に機銃のボタンがあったのでそのままプレイしてます。

ちなみにコレ↓

http://www.thrustmaster.com/products/tflight-hotas-x

実際の機銃発射はボタンではなく自転車のブレーキの様なレバーらしいです。

「零戦 コクピット」で画像検索すると結構面白いですよ。

20140419b.jpg

なんか微妙に話がズレましたが「蒼の英雄楽しい!」ということが言いたかった。

category: 日常

tb: 0   cm: 0

春イベント選抜メンバー一覧  

BGM




SnapCrab_NoName_2014-4-13_12-52-34_No-00.png
※該当艦娘は十分に休息し、激戦に備えてください。
 他の艦娘は遠征のローテに入ります。鎮守府一丸となってクリアを目指しましょう。
 また、イベントまで資材は節約しましょう(提督より)


艦これ一周年 春イベントの選抜メンバーです。

要はやはり航空艦隊。

艦戦を多めに搭載して道中で火力不足にならないようにします。

そして対空値の高い五十鈴、時雨、雪風等を護衛に着ける予定です。

イベントと同時に水上偵察機、観測機の追加機能を実装するらしいので、

航戦、航巡も重要かもしれません。

その時は日向、最上、鈴谷が抜錨します。

砲撃戦は我が鎮守府随一の火力を誇る武蔵に活躍してもらいましょう。

水雷戦隊では雷巡の大井、北上、木曽、

改ニになった神通と五十鈴。

五十鈴は対空と対潜が共に高いので出番が多いかもしれませんね。

イベントのために貯めた資材は既に7万を超えています。

これだけあれば一先ずは安心です。

あとは実践でどう動くか。

これは始まってみないと分かりません。

イベント開催が楽しみです。



因みに実際のミッドウェー海戦に出撃した艦隊一覧はこちら↓


<連合艦隊>

大和、長門、陸奥、
川内、吹雪、初雪、叢雲
磯波、敷波、綾波
鳳翔
千代田(水母)


<第一艦隊>

伊勢、日向、扶桑、山城
北上、大井
白露、時雨


<第二艦隊>

愛宕、鳥海
妙高、羽黒
金剛、比叡
由良、五月雨、村雨、夕立
三日月
瑞鳳
三隈、最上、熊野、鈴谷
朝潮、荒潮
神通、黒潮、雪風、初風、
不知火、霞、陽炎、霰
千歳(水母)


<第一航空艦隊>

赤城(零戦21 九九艦爆21 九七艦攻21)
加賀(零戦21 九九艦爆21 九七艦攻30)
飛龍(零戦21 九九艦爆21 九七艦攻21)
蒼龍(零戦21 九九艦爆21 九七艦攻21)
利根、筑摩
榛名、霧島
長良、舞風
夕雲、巻雲、秋雲、


<第五艦隊>

那智、雷、電、
龍驤、隼鷹、
高雄、摩耶
潮、曙、漣、
阿武隈、若葉、初春、初霜、
木曽、多摩、
響、暁、



<第六艦隊>

伊19、伊168(他未実装伊号潜水艦多数)

category: 日常

tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

Twitter

最新コメント

参加中

リンク

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

▲ Pagetop