fc2ブログ
Atelier Note ホーム » 日常 »弩級戦艦の話(艦これ)

弩級戦艦の話(艦これ)  

艦これにまたアプデが入りましたね。

今勢いがあるだけにコンスタントにアップデートで新艦娘や新改造が実装されています。

ただ、最近は新艦娘が駆逐艦に集中しています。

何故なのか。

それは実際(史実)の駆逐艦の数が圧倒的に多いからです。

当然ですね。艦隊とはそういうものです。

主力の戦艦や空母がいて、その周りに護衛艦が数隻いるわけです。

将棋でも歩が一番多いのと同じです(たぶん)

そりゃ飛車角が沢山居たら強力でしょうが、戦艦を造るには膨大なお金と資材が必要ですからね。

ただ友人がこの前こんな事を言ってました。

「戦艦を増やせや」

まぁ言いたいことは分からないでもない。

僕は駆逐艦大歓迎ですが。


では実際の日本海軍には
あとどのくらいの戦艦がいたのでしょう。


結論から言うと、世界大戦に参加した戦艦は既に全艦実装済みです。

第一次世界大戦以前の戦艦なら沢山いますが、かなり旧式になってしまいます。

所謂、弩級戦艦時代以前の艦です。

金剛がギリギリ超弩級戦艦時代の艦で、

技術の進歩に合わせて二度の大改装を経て活躍したのは、

艦これユーザーなら誰でも知っていますよね。

改ニというやつです。

戦艦は弩級(ドレッドノート級)で革命的技術進歩があったので、

それ以前の艦が超弩級とやり合うのは無茶があります。

旧ザクでガンダムに挑むようなものです。

なのでもし実装されるとしても弩級戦艦までかな?

それでも弩級と超弩級の間にはかなりの差があります。

排水量の増大(2,000トン増)

艦砲の大型化(30.5cm砲→34.3cm砲)

主砲の中心線上配置(側面への火力2倍)


たった4年でこの進歩。

因みに弩級も超弩級も金剛の母国イギリスが発祥デース。

そして本題。

日本海軍の弩級戦艦リスト

河内型弩級戦艦1番艦 河内

河内型弩級戦艦2番艦 摂津


以上

二隻ですはい。

弩級戦艦時代からすぐ超弩級戦艦時代になっちゃいましたし。

しかも素の状態では到底超弩級には敵わないので、

艦これに実装されるにしてもIF改装仕様になるでしょうね。

総合性能が低い代わりに石炭混焼なので燃費は良さそうです。

天龍と同じですね。世界水準(旧式)軽く超えちゃってるからなー。



ここまで書いといてなんですが、正直弩級戦艦よりも

超弩級の未完成艦や計画だけの艦が実装される可能性の方が高い気がします。

ということで、

日本海軍未完成艦リスト

紀伊型戦艦

八八艦隊計画にて1番艦から4番艦までが計画されていたが、
ワシントン海軍軍縮条約の締結により起工前に破棄された。
1番艦紀伊 2番艦尾張 3番艦艦名なし(十一号艦) 4番艦艦名なし(十二号艦)


金剛代艦型戦艦

ワシントン海軍軍縮条約において艦齢20年以上の戦艦は、
代艦建造が可能とされていたために計画された高速戦艦。
しかし、ロンドン海軍軍縮会議の締結により戦艦の建造中止措置が5年延長されたため、
計画が破棄された。
藤本喜久雄造船少将案と平賀譲造船中将案があった。
後の大和型の設計に影響を与えたと言わている。


大和型戦艦3番艦、4番艦

3番艦は船体完成後に装甲空母信濃としてに改装されたが、
完成前に轟沈している。
4番艦は呉海軍工廠で起工したが、
時間のかかる大型艦よりも軽艦艇の建造や損傷した艦の修理が優先され建造が中止された。
伊勢型戦艦を航空戦艦に改装する際に資材の一部が流用された。


改大和型戦艦

大和型3番艦4番艦の改良型として計画された。
対空性能の強化や46砲の砲身延長等の案があった。


超大和型戦艦

2番艦までが計画された。
47口径45.7cm砲の搭載が計画され、砲も実際に試作された。
更に強力な51cm砲の搭載も計画される。
大艦巨砲主義にもほどがあるぜ日本。
艦名は紀伊と尾張が予定されていた。
前述の紀伊型戦艦の名を引き継ぐ意味があった。


以上計10隻。

うち1隻は装甲空母信濃として改装されているため、

実質9隻か。

未完成とだけあって無名の艦が多い。

もし艦これに実装されるとしたら、その辺りがどうなるか。

紀伊型戦艦は実装されそうな気がしますね。

それとも海外戦艦がまた来るんでしょうか?

それはそれで楽しそうです。

改大和型や超大和型は実装されたら一体どんな火力になるのか……。

末恐ろしい。

燃費が。

色々妄想が爆発しますが、それを広げだすとキリがないので、

自分の頭の中だけに止めておきます。

長くなりましたが今回はこの辺で。

気が向いたら空母編もやるかもです。

ではでは。

category: 日常

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://echo250.blog.fc2.com/tb.php/117-a7da75c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

Twitter

最新コメント

参加中

リンク

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

▲ Pagetop