Ⅳ号戦車F2型 
2014/09/13 Sat. 21:13 [edit]
今日は連休初日。
遠出するでもなく部屋でのんびり動画見ながらプラモデル作ってました。

ハセガワの1/72 ドイツ Ⅳ号戦車 F2型
ガルパンのプラウダ戦時の車体ですね。
序盤のⅣ号D型との大きな違いは短砲身の24口径75mm砲から長砲身の43口径75mm砲に換装されている所です。
43口径75mm
こういった表記の場合、砲弾の口径は75mmで、砲身の長さが口径の43個分
つまり75*43で3,225mmということ。
このキットはガルパンキットではないので細部は違います。
ガルパンキットとして売られている物も結構アニメ本作とは違ったりするみたいですけどね。
あ、画像のフィギュアは別売りです。figmaです。秋山殿欲しいけどどこも売り切れ。
取り敢えず後は塗装して組み合わせれば出来上がる状態になりました。
一般的な1/35スケールと違ってパーツも少なくて簡単。
まぁ自分は戦車作ったのこれが初めてですけど。
そのうち1/35も作ってみたいですね。
聖グロリアーナの隊長、ダージリンさんが好きなのでチャーチルとかも作ってみたい。
追々ね。
遠出するでもなく部屋でのんびり動画見ながらプラモデル作ってました。

ハセガワの1/72 ドイツ Ⅳ号戦車 F2型
![]() | 1/72 ドイツ 4号戦車 F2型 (MT42) () ハセガワ 商品詳細を見る |
ガルパンのプラウダ戦時の車体ですね。
序盤のⅣ号D型との大きな違いは短砲身の24口径75mm砲から長砲身の43口径75mm砲に換装されている所です。
43口径75mm
こういった表記の場合、砲弾の口径は75mmで、砲身の長さが口径の43個分
つまり75*43で3,225mmということ。
このキットはガルパンキットではないので細部は違います。
ガルパンキットとして売られている物も結構アニメ本作とは違ったりするみたいですけどね。
あ、画像のフィギュアは別売りです。figmaです。秋山殿欲しいけどどこも売り切れ。
取り敢えず後は塗装して組み合わせれば出来上がる状態になりました。
一般的な1/35スケールと違ってパーツも少なくて簡単。
まぁ自分は戦車作ったのこれが初めてですけど。
そのうち1/35も作ってみたいですね。
聖グロリアーナの隊長、ダージリンさんが好きなのでチャーチルとかも作ってみたい。
追々ね。
category: プラモデル
« Ⅳ号戦車F2型 完成
艦これE6 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://echo250.blog.fc2.com/tb.php/123-5d3fe04c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |